assembly

assembly

  • コンセプト
  • プロフィール
  • 施設紹介
  • カウンセリング
  • 講座一覧
  • 企業/PTAの皆様へ
  • コラム
Instagram twitter

コラム

2025年9月9日

性犯罪はもっと重罪でいい

 最近、ニュースを見ていると、以前より性犯罪のニュースが増えているように感じます。それにはおそらくいくつかの理由があるのではないかと思います。まず、撮影罪や不同意性交等罪など、これまでは有罪とならなかったものや不起訴になっていた犯罪が、犯罪であると認められるようになったこと。そして、それを被害であるとして警察に訴える人が増えたのだろうということです。

 以前は、不同意性交(かつての強制性交)についても、被害者がはっきりと抵抗し、そしてそれが加害者に「抵抗していると分かる」ということが認められなければ、罪として認められませんでした。今こう書いていても吐き気をもよおすような内容ですが、つい先日まで、性被害にあったと「認定」してもらうためには、これらのことを証明しなければならなかったのです。現在そこについては緩和されたわけですが、それでも多くの性犯罪のニュースを追っていると、不起訴になったり、執行猶予がつけられていたり、実刑になっても刑期が短いなど、現状でもまだ性犯罪が軽く扱われていると感じます。

 この理由は、私たちの生活の中にも潜んでいるのではないかと思います。コンビニには若い女の子が水着や胸をあらわにした服装で笑顔で表紙を飾っている本が並び、繁華街には風俗店、顔は幼いが胸だけは豊満な少女が微笑んでいる広告。そしてネットを開けば、エロゲやエロ漫画の広告がゾーニングもされずに垂れ流される。国全体が、少女を性の対象として見ることや、女性は男性の性欲という名の支配欲/加害欲を無条件で受け入れるべきだということを肯定しているのだろうと思います。根本的にそのような認識だから、法律も性犯罪者に甘いと言わざると得ない状態になっているのだろうと思います。

 そのような社会で、現在は、それがいかに女性に対して差別的であるか、ということがSNSなどでも共有されるようになりました。それは訴えていいことなのだ、これはおかしいことなのだ、という認識が共有されたことにより、被害として訴える人も増えたのではないかと思います。しかし、そのように被害を訴えても、被害者の方が辛い思いをしたり、過大な労力を割かなければならなかったり、ということも少なくありません。胸が締め付けられる思いです。

 カウンセリングの悲しさは、基本的に「事後」である、ということです。もうすでに辛い思いをしている方が、本来はそんな思いをしなくて良かったはずの方が、カウンセリングの門を叩きます。私はずっと怒っているのです。彼女たちにこんな唾棄すべき行いをした加害者に。そしてそれを軽視している司法や、国や、善良なつもりで部外者を決め込む人たちに。  

 性犯罪は、加害者のみを罰すればいいのではありません。女性の「NO」を重視する、女性の意志を尊重する、「女性の体は男性が好きにしていいものだ」「男性は思ったようにセックスにありつく権利がある」という誤った認知を捨てる。そういったことを、司法でも教育でも全ての人に示していかなければなりません。それが結果的に、性犯罪や女性を性的に搾取することを抑制するのです。今はまだ難しいですが、いつかそういったことにも関われたら、というのが私の望みです。カウンセリングが必要になるような、辛い体験をする女性がこの世からいなくなるように。

記事一覧に戻る
           

最新エントリー

2025年9月9日

性犯罪はもっと重罪でいい

2025年9月1日

おままごとは女の子の遊び?

2025年8月18日

傷つきの後にあるもの

                                          

アーカイブ

  • 2025
    • 2025年9月
      性犯罪はもっと重罪でいいおままごとは女の子の遊び?
    • 2025年8月
      傷つきの後にあるものあなたの変化の可能性
    • 2025年7月
      新たな学びはいつもそばにある投票というコーピング
    • 2025年6月
      人生という名の脚本今ここにあるディストピア「美しくあれ」という呪縛に中指を誰かも分からないあなたへ
    • 2025年5月
      戦う私たちの物語
    • 2025年4月
      On the sunny side of the streetセックスワークはワークか選択肢はきっと無数にある
    • 2025年3月
      コラムを始めて1年が立ちました息子の旅立ちに寄せてあの町から遠く離れても
    • 2025年2月
      ダイエットの秘訣は不完全な自分を愛することだった心に余裕(ヒマ)がある生物
    • 2025年1月
      「善良なはず」の私たち女性が被災するということー1月17日に寄せてー年始に家族のあり方を思う
  • 2024
    • 2024年12月
      終わりは未来だ名前を失う私たち一年を振り返って暗闇への不安に灯りを灯すこと
    • 2024年11月
      スマホ画面も一つの車窓かもしれない「保護者支援プログラム」の実施について開室から二周年を迎えました
    • 2024年10月
      Democracy is not dead名は体を表しそれを作る本屋好きのエレジー
    • 2024年9月
      「健全な精神は健全な肉体に宿る」?朝ドラ「虎に翼」最終週に寄せて誰がために報じる自分の人生の運転手は自分でありたい
    • 2024年8月
      生きてる限り負けないし、生きてれば何度でも勝つチャンスがある眠れない夜はあなたと一緒に夏が来れば思い出す
    • 2024年7月
      ヒーローならぬカウンセラーが暇を持て余す世の中に酷暑によって明らかになるもの「マッドマックス怒りのデスロード」を見て燃え上がる暑い日でもがんばっているあなたへゆく河の流れは絶えずして
    • 2024年6月
      「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ、と米津も言ってたし「見る」と「見ない」の狭間であの石碑のあの言葉には主語がない米津玄師の「クソボケナス!」に救われる
    • 2024年5月
      「置かれた場所で咲きなさい」とは言うけれどNHKドラマ「燕は戻ってこない」考「こうでないといけない」から脱却するために大切なこと母の日に思うこと
    • 2024年4月
      日本交流分析学会に参加しました植物の剪定と「こころ」お薬とカウンセリング春のストレスコラムはじめました
アクセス カレンダー お申し込み
assemby
  • ●Top
  • ●コンセプト
  • ●プロフィール
  • ●施設紹介
  • ●カウンセリング
  • ●講座一覧
  • ●企業/PTAの皆様へ
  • ●コラム
  • ●アクセス
  • ●カレンダー
  • ●お申し込み
Copyright (C) 2022 assembly
  • Top
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 施設紹介
  • カウンセリング
  • 講座一覧
  • 企業/PTAの皆様へ
  • アクセス
  • カレンダー
  • お申し込み
  • コラム
  • Instagram
  • twitter