assembly

assembly

  • コンセプト
  • プロフィール
  • 施設紹介
  • カウンセリング
  • 講座一覧
  • 企業/PTAの皆様へ
  • コラム
Instagram twitter

コラム

2024年7月22日

酷暑によって明らかになるもの

 あっっつい。暑い。何度も言って申し訳ないしみんな知っていることだとは思うんですが、暑い。言っても詮ないことだとは分かっていますが、昔はここまで暑くなかった・・・夏休みに子どもが外で遊べる程度の暑さだった・・・なのに今は毎日熱中症警戒アラートが出て、外にちょっと出るだけで体調に影響があるのではないかと感じる暑さです。

 ここ数年の暑さでいつも話題に上がるのが、部活動の過酷さです。本来はあくまでも学業の一環として体力増進のために行われていたであろう部活動が、いつしかそれ自体が危険なものになってしまっています。私自身にもその世代の子どもがいるため、人ごとではありません。もちろん、先生方が暑さへの対策と練習との兼ね合いに悩まれ、安全管理に心を砕いておられることは承知しています。それを上回る暑さになっていることなのだろうとも思います。

 こちらは近畿圏ですので、もうすぐ甲子園で盛り上がります。NHKだけでなくABC(テレビ朝日系列)でも甲子園の様子が放送されるので、アニメやら特撮やらが別の日時に変更されるというのも夏のあるあるです。テレビのニュースで、熱中症警戒アラートが出ています、屋外での運動は危険です、と言ったそのすぐ後に甲子園の中継が始まり、暑さの中で汗を流して野球に打ち込むことを美談にし消費するという、このいびつさ。今は試合時間をずらそうという対応などがなされたりしていますが、あくまでも「甲子園球場」という場所にはこだわるのだなあと感じます。ドームでええやん。

 私がカウンセリングの拠り所にしている分野である交流分析では、「ディスカウント」という概念があります。これは、「今、ここ」での判断に必要な情報を無視している状態のことです。必要な情報を無視、値引き(ディスカウント)することは、往々にして不都合を引き起こしますが、事故などの要因にもなります。「大丈夫だろう」と大切な情報を無視したり過小評価することで事故が起こり、場合によっては取り返しのつかないことになる。そういった事件や事故には多くの方が心当たりがあるのではないでしょうか。

 ディスカウントの背景には、過小評価しているものとは別に、過大評価しているものもあります。甲子園の様子を見ていると、プロでもやらないようなこの暑さの中での試合を高校生にさせ、それを感動的に全国に放送している大人たちは、一体何を過小評価し、何を過大評価しているのだろうかと考えます。何よりも大切なのは子どもの健康だろうと思うのですが、そうは評価せず、それ以外の何かをもっと重要に評価している人がいるのかもしれません。

記事一覧に戻る
           

最新エントリー

2025年5月19日

戦う私たちの物語

2025年4月28日

On the sunny side of the street

2025年4月15日

セックスワークはワークか

                                          

アーカイブ

  • 2025
    • 2025年5月
      戦う私たちの物語
    • 2025年4月
      On the sunny side of the streetセックスワークはワークか選択肢はきっと無数にある
    • 2025年3月
      コラムを始めて1年が立ちました息子の旅立ちに寄せてあの町から遠く離れても
    • 2025年2月
      ダイエットの秘訣は不完全な自分を愛することだった心に余裕(ヒマ)がある生物
    • 2025年1月
      「善良なはず」の私たち女性が被災するということー1月17日に寄せてー年始に家族のあり方を思う
  • 2024
    • 2024年12月
      終わりは未来だ名前を失う私たち一年を振り返って暗闇への不安に灯りを灯すこと
    • 2024年11月
      スマホ画面も一つの車窓かもしれない「保護者支援プログラム」の実施について開室から二周年を迎えました
    • 2024年10月
      Democracy is not dead名は体を表しそれを作る本屋好きのエレジー
    • 2024年9月
      「健全な精神は健全な肉体に宿る」?朝ドラ「虎に翼」最終週に寄せて誰がために報じる自分の人生の運転手は自分でありたい
    • 2024年8月
      生きてる限り負けないし、生きてれば何度でも勝つチャンスがある眠れない夜はあなたと一緒に夏が来れば思い出す
    • 2024年7月
      ヒーローならぬカウンセラーが暇を持て余す世の中に酷暑によって明らかになるもの「マッドマックス怒りのデスロード」を見て燃え上がる暑い日でもがんばっているあなたへゆく河の流れは絶えずして
    • 2024年6月
      「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ、と米津も言ってたし「見る」と「見ない」の狭間であの石碑のあの言葉には主語がない米津玄師の「クソボケナス!」に救われる
    • 2024年5月
      「置かれた場所で咲きなさい」とは言うけれどNHKドラマ「燕は戻ってこない」考「こうでないといけない」から脱却するために大切なこと母の日に思うこと
    • 2024年4月
      日本交流分析学会に参加しました植物の剪定と「こころ」お薬とカウンセリング春のストレスコラムはじめました
アクセス カレンダー お申し込み
assemby
  • ●Top
  • ●コンセプト
  • ●プロフィール
  • ●施設紹介
  • ●カウンセリング
  • ●講座一覧
  • ●企業/PTAの皆様へ
  • ●コラム
  • ●アクセス
  • ●カレンダー
  • ●お申し込み
Copyright (C) 2022 assembly
  • Top
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 施設紹介
  • カウンセリング
  • 講座一覧
  • 企業/PTAの皆様へ
  • アクセス
  • カレンダー
  • お申し込み
  • コラム
  • Instagram
  • twitter