assembly

assembly

  • コンセプト
  • プロフィール
  • 施設紹介
  • カウンセリング
  • 講座一覧
  • 企業/PTAの皆様へ
  • コラム
Instagram twitter

コラム

2024年6月24日

「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ、と米津も言ってたし

 こちら近畿地方も梅雨入りしました。一年で最も不快指数の高い時期の始まりです。空気がじっとりしているとなんだか体も重い気がするし、意外と脱水してたりもするし、エアコンの設定はどこがちょうどいいのか分からないしで、体をいつもの状態に保つだけでも苦労する、そんな時期です。かく言う私も低気圧による頭痛や肩こりがけっこう表れる体質なもので、雨の日はもう諦めて頭痛薬を飲んだりして過ごしています。

 自分の体は、ちっとも自分の思い通りになりません。天気に左右されるだけでなく、加齢とともに機能が落ちるし、どんなに気をつけていたとしても病気になるし。女性は特にその身体性から来る不調、生理、ホルモンの変化などが、こちらの気持ちや都合なんてお構いなしにやってきます。それらは予防のしようがないことも多く、あったとしてもそこそこのお金がかかったり、痛みを伴ったり、副作用により別の身体的不調をもたらすこともあります。こういうことを考えると、「女に生まれたばっかりに・・・」という思いが頭をよぎるのです。

 思春期以降、1ヶ月のうち4~5日は生理だし、生理中はお腹も腰も痛いし、生理の時以外もホルモンはずっと変化するからその影響も受けるし、妊娠出産すれば不可逆な変化が体に起こるし、更年期になれば発汗などの自律神経の変化も起こるし、閉経すれば骨が弱くなるし・・・?女性だからこその体調不良が多すぎる。

 生理が始まってからこっち、私の体が私だけのものであったことなどあったのだろうか。「子どもを産む体」という文脈でのみ社会に必要とされて、「生理痛は出産の痛みに耐えるため」とか言われて痛みを放置され。たまに休んでいい理由は「お母さんが倒れたら家が回らないから」。

 私は、私のためだけに、痛みを取り除き、健やかに過ごしてはならないのか?女性は、「産むために」「家族のために」健康であらねばならないのか?そんなアホな。産まなくたって、一人だって、健やかに楽しく生きて良いだろう。痛みがあればできるだけ取り除かれ、日常を何かに煩わされることなく過ごせる、そんな権利は当たり前にあるはずだろう。

 私は決して「男になりたい」んじゃない。女である自分が、そのままでも、「人間として大切に扱って欲しい」のだ。「そういうものだから耐えてくださいね」などと言われたくないだけだ。いつか止む雨でもいつか明ける梅雨でもない、死ぬまで明けない「女性という性」を生きているのだから。

記事一覧に戻る
           

最新エントリー

2025年5月19日

戦う私たちの物語

2025年4月28日

On the sunny side of the street

2025年4月15日

セックスワークはワークか

                                          

アーカイブ

  • 2025
    • 2025年5月
      戦う私たちの物語
    • 2025年4月
      On the sunny side of the streetセックスワークはワークか選択肢はきっと無数にある
    • 2025年3月
      コラムを始めて1年が立ちました息子の旅立ちに寄せてあの町から遠く離れても
    • 2025年2月
      ダイエットの秘訣は不完全な自分を愛することだった心に余裕(ヒマ)がある生物
    • 2025年1月
      「善良なはず」の私たち女性が被災するということー1月17日に寄せてー年始に家族のあり方を思う
  • 2024
    • 2024年12月
      終わりは未来だ名前を失う私たち一年を振り返って暗闇への不安に灯りを灯すこと
    • 2024年11月
      スマホ画面も一つの車窓かもしれない「保護者支援プログラム」の実施について開室から二周年を迎えました
    • 2024年10月
      Democracy is not dead名は体を表しそれを作る本屋好きのエレジー
    • 2024年9月
      「健全な精神は健全な肉体に宿る」?朝ドラ「虎に翼」最終週に寄せて誰がために報じる自分の人生の運転手は自分でありたい
    • 2024年8月
      生きてる限り負けないし、生きてれば何度でも勝つチャンスがある眠れない夜はあなたと一緒に夏が来れば思い出す
    • 2024年7月
      ヒーローならぬカウンセラーが暇を持て余す世の中に酷暑によって明らかになるもの「マッドマックス怒りのデスロード」を見て燃え上がる暑い日でもがんばっているあなたへゆく河の流れは絶えずして
    • 2024年6月
      「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ、と米津も言ってたし「見る」と「見ない」の狭間であの石碑のあの言葉には主語がない米津玄師の「クソボケナス!」に救われる
    • 2024年5月
      「置かれた場所で咲きなさい」とは言うけれどNHKドラマ「燕は戻ってこない」考「こうでないといけない」から脱却するために大切なこと母の日に思うこと
    • 2024年4月
      日本交流分析学会に参加しました植物の剪定と「こころ」お薬とカウンセリング春のストレスコラムはじめました
アクセス カレンダー お申し込み
assemby
  • ●Top
  • ●コンセプト
  • ●プロフィール
  • ●施設紹介
  • ●カウンセリング
  • ●講座一覧
  • ●企業/PTAの皆様へ
  • ●コラム
  • ●アクセス
  • ●カレンダー
  • ●お申し込み
Copyright (C) 2022 assembly
  • Top
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 施設紹介
  • カウンセリング
  • 講座一覧
  • 企業/PTAの皆様へ
  • アクセス
  • カレンダー
  • お申し込み
  • コラム
  • Instagram
  • twitter